梅雨明け以降ほとんど雨が降らない為、畑の土がカラカラになってしまいました。
どちらかといえば雨の多い地域なので、これだけ雨が降らないのは此処に移り住んでから初めての事です。
晴天が続いてるせいか、今年は虫が大発生してしまい果菜類はもちろん、豆類の葉っぱもボロボロに・・・。アブラナ科の野菜ばかり気にして他はきちんと見ていなかったのが敗因でした。
害虫対策は、木酢液やアフリカンマリーゴールド、コーヒー滓 なども活用してみるのですが、少しは効果があるかな? 程度なので ( 今年はマリーゴールドまで虫の温床に ) 、基本はひたすら畑を巡回して手で潰していきます。
今年はあまりの虫の量に、夢にまで虫が出てくる始末。
この大発生はうちだけかと思ったのですが、普段からキッチリ防除しているご近所の方も、今年は結構やられたと聞いたので少し安心しました。
そんな大変な中でも、オクラ・モロヘイヤ・トマトは順調に収穫出来たので助かりました。
コメントをお書きください